私からのレッスンはまずtalk、最後にspeakするです。どういう意味かを説明させてください。私たちはリーダーの立場にあり、リーダーは委員会メンバーに仕える立場です。私の提案はできれば自分の意見を述べる前に、オープンなディスカッションを促すことです。だからまずtalkしてもらい、最後に自分がspeakすることになります。委員会内の会話を活発にしてください。発言していないメンバーやおとなしい方、参加していない方がいたら、議長としてそういう方々を巻き込んでください。考えを聞き、会話に参加するように誘ってください。おそらく誰もが経験したことがあると思いますが、中にはひとりで話しまくりディスカッションにならない状況もあり得ます。その場合は若干の技が必要になります。他のメンバーに問いかけて発言してもらいましょう。
全員が発言の機会を与えられ、ディスカッションに貢献した後に、リーダーとしてするべきことは、全員の意見を自分の言葉でまとめてこの内容で間違っていないかを問いかけることです。それを終えたところで、やっと自分の意見を述べて委員会としての結論に導くことが可能になります。全員がフォーカスし、話が脇道にそれないように導いてください。